素敵な飲み屋のエクセル画集
マウスで描いたエクセル画。 東京・東十条にある居酒屋「よりみち」。 赤羽、十条、王子の「黄金三角地帯に挟まれながら、名酒場の宝庫。 その住宅地に強烈オーラを放つ激渋酒場。屋号より大きい「君萬代」は酒銘柄だ。 パーツ数1251。
マウスで描いたエクセル画。 大阪・天王寺にある老舗居酒屋「明治屋」。 再開発地区で旧店舗を移築して復興させた執念の賜物。 なにわの王道酒場で昭和風情に浸れます。 パーツ数1511。
マウスで描いたエクセル画。 東京・茅場町にある立飲み酒場「ニューカヤバ」。 都度払いの完全セルフ型で、焼き鳥も自分で炭火で焼けます(焼かないといけない)。まるで駄菓子屋然とした風情とシステム。せんべろ確定。 パーツ数1490。
マウスで描いたエクセル画。 渋谷再開発のあおりで閉店していた立飲みの聖地が復活。「立呑富士屋本店」。 昔のメニューも残しつつつまみは大幅にグレードアップ。なんだかこじゃれて落ち着かないけど、復活はうれしい。 パーツ数1170。
マウスで描いたエクセル画。 江戸蕎麦の老舗、そして名店「神田まつや本店」。 リアル店舗前の街路樹はBM社ばりに除草剤使わずバーチャルで削除してます。 パーツ数1865。
マウスで描いたエクセル画。 名古屋の名酒場、「大甚本店」。こちらは明治40年創業の老舗。 賀茂鶴ぬる燗で小鉢のツマミが止まらなくなる。 パーツ数1802。
マウスで描いたエクセル画。 今回は函館の繁華街に鎮座する昭和ムード濃厚な「津軽屋食堂」。 塩鮭と豚汁で一杯。 パーツ数983。
マウスで描いたエクセル画。 もうひとつの「東京最古」といわれる老舗酒場、鶯谷「鍵屋」。 大正元年築の木造家屋で身も心も燻されます。 パーツ数713。
マウスで描いたエクセル画。 神田の「東京最古」といわれる老舗酒場「みますや」。 昔ちょっとモメたけど、酒料理風情ともに名店の風格だ。 予約して行くことをおすすめします。 パーツ数1344。
マウスで描いたエクセル画。 今回は前職時代の知人が軽井沢で始めた「KARIYADO CAFE」。 遅ればせながらの開店祝いで描いてみた。 制作日数4日。 パーツ数1567。
マウスで描いたエクセル画。 南千住、というか山谷の名店「丸千葉」。 駅から遠いけど、ここの料理、風情、サービス最高。 値段もリーズナブルだ。 パーツ数6000。
マウスで描いたエクセル画。 ザ・大衆割烹。銀座でもリーズナブルに魚で飲める「三州屋銀座店」。 今回は近所にある同じ看板の「銀座一丁目支店」を描いてみた。 パーツ数880。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 いまや「絶めし危惧種」の甘味食堂「いさわ」@保谷でも練馬区。 店内は暗くてよく見えないけど 団子売り場の奥にはステキな食堂空間が待ち受けてる。 パーツ数1368。
マウスで描いたエクセル画。 今回は久しぶりの依頼案件で和歌山市にある老舗洋食屋「フライヤ」。 オーナーの親友がプレゼントしたいとのこと。 制作日数8日。 パーツ数は建物単体では最多の2491。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 陸の孤島、武蔵村山の幹線道路青梅街道沿いに泰然と構える町中華「わかまつ」。 ラーメンは半分で出すけどチャーハンは半分の提供はしないこだわりがある。 ゆるエクセル画でパーツ数1261。 なんかあん…
2022年5月閉店。 こちらは2021年8月訪問時レポ。 -------------------------- マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 東武練馬駅だけど住所は板橋区にあるにある町中華「飛鳥」。 ワンタンメンに半チャーハン。 ゆるエクセル画でパーツ数522。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 練馬春日町にある食堂「まいこや」でカツ丼。 この時も「まん防」で酒類提供中止だった。 パーツ数289。
マウスで描いたエクセル画。 路地裏酒場の王様、新宿「ゴールデン街」。 お店のママやマスターの話が最高のつまみだ。 パーツ数1370。
マウスで描いたエクセル画。 西武池袋線の重要拠点「ひばりが丘」の住宅地に忽然と出現する激渋町中華「孔雀苑」。 五目焼きそばは美味で570円と激安だ。 パーツ数1721。
マウスで描いたエクセル画。 西武ライオンズのお膝元の所沢の場末繁華街「盃横丁」路地裏に鎮座する激渋町中華「栄華」が登場。 暖簾、看板周りは新調されたようだけど店内は飴色の塊だ。 パーツ数1476。
マウスで描いたエクセル画。 埼玉レトロシティ秩父に鎮座する昭和モダン飲食店「パリー食堂」。 建物は昭和2年築のモダンレトロオーラを放つ。付け合わせのフルーツのほうが立派なオムライスが秀逸だ。パーツ数1266。
マウスで描いたエクセル画。 山手線地味駅トップクラスの駒込から15分ほどの住宅地にある激渋とんかつ屋「みのや」。 風情もさることながら肉厚のとんかつが素晴らしい。そして予想外の話好きな大将。いい店だなぁ。 パーツ数781。
マウスで描いたエクセル画。 東京・十条は駅前再開発は進むしコロナ禍で昔からのお店は休廃業になるしここ数年が街も曲がり角に差し掛かったいる。そんな十条にある名店「斎藤酒場」を描いてみた。 パーツ数874。
2022年4月閉店。 こちらは2020年12月訪問時レポ。 ---------------------------------- マウスで描いたエクセル画。 練馬区石神井公園そばの商店街に昭和系食堂が現役で2軒構えている。 今回はそのうちの1軒「ほかり食堂」を描いた話。 2022年閉店情報もある…
マウスで描いたエクセル画。 駅からは決して近くない住宅地にぽつんある広島風お好み焼き屋、「ひろしま屋」。 昭和ムードのおかあさんワンオペだけどBGMはカントリーだ。 パーツ数458。
マウスで描いたエクセル画。 以前描いた池袋のベルギービール専門店、Gibbon(ギボン)の改装後エクセル画。 改装は7年前だから時間空きすぎたけどまたお店に飾ってください。 パーツ数541。
マウスで描いたエクセル画。 仙台・文化横丁にあるThe Best Of 飴色酒場「源氏」をエクセル画で。 酒1杯につきお通しがセットで、おひとり様4杯まで。1杯1000円ほど。 コの字カウンターの極致。 静寂酒場だ酩酊だ。 パーツ数427。
マウスで描いたエクセル画。 中洲で途方に暮れて放浪して飛び込んだおでん屋「安兵衛」。 実は予約しないで入れたのは奇跡だったらしい。 見事な飴色酒場をエクセル画で。 パーツ数530。
マウスで描いたエクセル画。 テレワークのおかげで、地元のナイスなお店の再発見。 今回は清瀬にある立ち飲み「どろのき」。 名前のインパクトの割にはまったり一人飲みにぴったりの酒場だ。 パーツ数912。
マウスで描いたエクセル画。 Stay Home漬けで、やることも枯渇してきたなら、PCのエクセル使って絵を描いてみませんか? エクセルあれば、特別な道具やアプリは不要。描きやすいビール瓶の例で描き方説明しますー。 パーツ数508。