エクセル画番外篇の激渋酒場レポート。 今回は横浜・寿町の角打ち「ことぶき酒店」。ビール大瓶なんと430円。 新参者にも女将がやさしいです。
エクセル画番外篇の激渋食堂レポート。 今回は栃木県小山のロードサイド食堂「ドライブイン扶桑」。 コーラの看板が渋味を煽ります。メニューは大盛4種のみ。
エクセル画番外篇の激渋食堂レポート。 今回は保谷の住宅地のステルス大衆食堂「きよし」。 中休みがないから昼飲みにもナイスです。
エクセル画番外篇の激渋酒場レポート。 今回は横浜・寿町の立呑み「のものも」。 今や福祉の街になった寿町の先輩たちの笑顔がすてきだった。
マウスで描いたエクセル画。 名古屋の名酒場、「大甚本店」。こちらは明治40年創業の老舗。 賀茂鶴ぬる燗で小鉢のツマミが止まらなくなる。 パーツ数1802。
マウスで描いたエクセル画。 今回は函館の繁華街に鎮座する昭和ムード濃厚な「津軽屋食堂」。 塩鮭と豚汁で一杯。 パーツ数983。
マウスで描いたエクセル画。 もうひとつの「東京最古」といわれる老舗酒場、鶯谷「鍵屋」。 大正元年築の木造家屋で身も心も燻されます。 パーツ数713。
マウスで描いたエクセル画。 神田の「東京最古」といわれる老舗酒場「みますや」。 昔ちょっとモメたけど、酒料理風情ともに名店の風格だ。 予約して行くことをおすすめします。 パーツ数1344。
エクセル画番外篇の激渋酒場レポート。 今回は博多の超激渋角打ち「吉武酒店」。2022年で最高ランクのステキなお店だった。 「限界業種」の角打ちでも長く続いてほしい。
エクセル画番外篇の激渋酒場レポート。 今回は福岡・久留米の角打ち「ことぶきや酒店」。 30数年ぶりの再訪だから記憶もあいまいだ。 でも女将は一見客にもやさしい。
マウスで描いたエクセル画。 今回は2022年のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の北条義時のエクセル画。 「感じ悪い」顔つきになるようがんばりました。 パーツ数195。
今回は「レゲエの先駆者、レジェンドンド」、ボブ・マーリーのマウスで描いたエクセル画。 これまた逝去人で亡くなってから40年以上にもなる。 ドレッドヘアはなかなか難しい。 パーツ数は309。
マウスで描いたエクセル画。 今回は初の外国の街並み、しかも何故かアルゼンチン。 首都ブエノスアイレスの観光スポットのカミニート地区。 とにかくカラフル パーツ数1695。
エクセル画番外篇の激渋食堂レポート。 今回は所沢の町中華「炒」。 場末ムード漂う盛り場、「盃横丁」近くで創業40年超。 緑茶ハイは2ℓペットボトルも登場する豪華3点セットだ。
マウスで描いたエクセル画。 今回は前職時代の知人が軽井沢で始めた「KARIYADO CAFE」。 遅ればせながらの開店祝いで描いてみた。 制作日数4日。 パーツ数1567。
今回は「愛と平和」の人、ジョン・レノンのマウスで描いたエクセル画。 これまた逝去人で亡くなってから40年以上にもなる。 パーツ数は370。
今回は「ラスト・ソウルマン」、ボビー・ウーマックのマウスで描いたエクセル画。 1981年の名盤"The Poet"のジャケから。 デカ眼鏡がきまってる。 パーツ数は579。
マウスで描いたエクセル画。 南千住、というか山谷の名店「丸千葉」。 駅から遠いけど、ここの料理、風情、サービス最高。 値段もリーズナブルだ。 パーツ数6000。
マウスで描いたエクセル画。 ザ・大衆割烹。銀座でもリーズナブルに魚で飲める「三州屋銀座店」。 今回は近所にある同じ看板の「銀座一丁目支店」を描いてみた。 パーツ数880。
マウスで描いたエクセル画。 今回はウチのわんちゃんモデルにNFTアートぽく描いた「独眼ジェシー」シリーズ7体。 パーツ数226。 売れるかなぁ。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 いまや「絶めし危惧種」の甘味食堂「いさわ」@保谷でも練馬区。 店内は暗くてよく見えないけど 団子売り場の奥にはステキな食堂空間が待ち受けてる。 パーツ数1368。
マウスで描いたエクセル画。 前回の依頼案件の追加で店前にさりげなく置いてほしいバイク、ホンダCBX400Fを描いた話。 制作日数4日。 パーツ数655。
マウスで描いたエクセル画。 今回は久しぶりの依頼案件で和歌山市にある老舗洋食屋「フライヤ」。 オーナーの親友がプレゼントしたいとのこと。 制作日数8日。 パーツ数は建物単体では最多の2491。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋酒場レポート。 江東区でありながら鉄路不毛の陸の孤島、南砂にある老舗「山城屋酒場」。 実は東京駅からバス一本で行けたりする。 パーツ数967。
マウスで描いたエクセル画。 今回は特に意味はなく松本人志「ジェームズ・ボンド風」投入。 パーツ数283。 バリエーション版もあります。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 陸の孤島、武蔵村山の幹線道路青梅街道沿いに泰然と構える町中華「わかまつ」。 ラーメンは半分で出すけどチャーハンは半分の提供はしないこだわりがある。 ゆるエクセル画でパーツ数1261。 なんかあん…
2022年5月閉店。 こちらは2021年8月訪問時レポ。 -------------------------- マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 東武練馬駅だけど住所は板橋区にあるにある町中華「飛鳥」。 ワンタンメンに半チャーハン。 ゆるエクセル画でパーツ数522。
マウスで描いたエクセル画。 今回は2022年の話題作『The Batman』。 暗い重いシリアス。 とにかくみんな病んでいる。 作画過程付き。 パーツ数87。
マウスで描いたエクセル画。 今回はタランティーノ映画『パルプ・フィクション』でタバコを吸っているユマ・サーマンを投入。 作画過程付き。 パーツ数345。
マウスで描いたエクセル画。 今回は激渋食堂レポート。 練馬春日町にある食堂「まいこや」でカツ丼。 この時も「まん防」で酒類提供中止だった。 パーツ数289。