どかれふのExcel画廊

表計算ソフト、エクセルで描いた画をだらだら放出中。マウスで描いてるよー。

おとなの駄菓子屋酒場「ニューカヤバ」をエクセルで描いてみた

  • 音な茅場町「ニューカヤバ」のエクセル画キャプチャ版



今回は茅場町の立ち飲みの聖地「ニューカヤバ」をエクセルで描いた話。

半年ぶりの新作酒場エクセル画。

前半が訪問レポで後半がエクセル画の構成です。

証券マンの巣窟

東京・茅場町は日本橋の隣で、

あまたの証券会社の本社や支社が林立する兜町もそぐそばの街。

コロナ以降はオンライントレードやテレワークの普及もあって

会社や人通りが減ったような気もするけど

花王や老舗メーカーの本社もあるから

スーツ姿のビジネスマン比率が高い街だ。

 

今回紹介する「ニューカヤバ」は日本橋川から分流して隅田川に合流する

亀島川のリバーサイドの立ち飲み酒場。

場所柄、証券マンだらけだから、

日本経済に活気を与える名酒場と勝手に思っている。

ちなみに「ニュー」がつかない本店はどこかにあったらしいが

今はここしか残っていない(みたいな話を聞いたことがある)。

 

分かりにくい入り口

茅場町「ニューカヤバ」

入り口がわかりにくい「ニューカヤバ」

地下鉄東西線の茅場町から徒歩数分の

オフィス/マンションゾーンの裏通りに「ニューカヤバ」が鎮座する。

入り口にはいつも店主のものと思しき赤いフォレスーが止まっていて

表に大看板は無く、いきなり自家用駐車場。

ガレージかと思ってしまうけど、その奥に酒場入り口がある。

赤ちょうちんが目印だ。

 
昔はなかったと思うけど入り口左にも立ち飲みコーナーがある。
ここは冬場は寒そうだ。
 
レイアウトはこんな感じ。

茅場町「ニューカヤバ」茅場町の見取り図

エクセルで描いた「ニューカヤバ」の見取り図

 

駄菓子屋的セルフ様式美酒場

茅場町「ニューカヤバ」茅場町の店内

17時過ぎで結構混んでる店内

中に入ると辛うじて1卓空いてた。
17時の口開け直後だけど賑わいでしている。
 
ここはとにかく発注もから給酒もとにかくセルフ。
ビールなどの瓶モノは自分で好きな飲み物を取って都度会計。
焼酎、酒、ウィスキーはカウンター正面にある酒類自販機からセルフサーブ。
酒類違いで5、6台ほど置いている。
品揃えといい、システム的にも駄菓子屋状態でワクワクする。
 
以前は1杯100円だったのが、この値上げ時代にいつの間にか200円になってしまった。
氷も以前は無料だった気もするけど、こちらも有料化の波が。
ホッピーの外ボトル頼んで、2杯飲んで700円くらい。
まだ安いといえば安い。
 

ちなみに写真左に見える、ミツカンの「ぽん酢」で焼酎を割る

「ぽん酢サワー」推し中で、

棚にはキープぽん酢がすらりと並んでいる。

甘くなくてよさそうな気もするけど、飲んだことないのでまたいつか。

 

茅場町「ニューカヤバ」の店内

アルコール自販機。200円。大人のガチャムード

つまみはカウンター脇にある小鉢か乾き物をチョイス。

刺身もあったりで、一品200円くらいから。
そしてここのメインイベントがセルフ焼き鳥だ。
 

茅場町「ニューカヤバ」のセルフ焼台

セルフ炭火焼台。この日はすいてた。

 

カウンターで焼き鳥を頼むと生の串が出てくる。
それをもって焼台で塩やタレで好みに味付けしてセルフ焼をする。
炭火なので大炎上することもなくじっくり焼き上げられる。
 
初心者には常連の先輩から焼方指南が入ることもあるから大丈夫。
焼いたままテーブルに戻ると先輩から
焼けてるよぉ
コールも入ったりもする。
まぁ、混むエリアなので、焼き物済んだら次の方に場所を譲りましょう。
 

茅場町「ニューカヤバ」の店内

ホッピー&おでん

ちなみにこの日は二軒目だったから、↑でナカおかわりして1000円ほど。

 

女人のみ禁制酒場

客層はスーツ、襟付きシャツのビジネススタイル男性が8割以上の

むさ苦しいといえばむさ苦しい雰囲気。

 

なぜなら、こちらは女性だけの入店はNGだから。
グループ客の場合でも、何人男がいようが女性は1名限定の縛りがある。
これもナンパ、トラブル防止なんだろうか。
女性のみNGの酒場は、東京・鶯谷の名酒場「鍵屋」もそうだった。
 
昨今のジェンダーフリーやダイバーシティの流れから
クレーム来そうな感じだけど、
お店の文化、ポリシーとしてぜひ貫いてほしいもんです。
 
 

今回はそんな「ニューカヤバ」をエクセルで描いたみた。

エクセル画のスペック

「ニューカヤバ」のエクセル画イラスト

マウスで描いた「ニューカヤバ」のエクセル画

 

今作は稼働日4日で15時間ほど。

 

パーツ数1490

 

こちらはドット版。

「ニューカヤバ」のエクセル画イラストドット版

 

お店というより車周りにパーツが密集している。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

初日

「ニューカヤバ」のエクセル画作画過程初日

ほぼ半年ぶりのフルエクセル画に着手。

久しぶりなのでペース配分がわからず

初日から6時間かけて967パーツ。

小さいけど酒瓶や玉すだれは過去作からの移植。

とりあえず1階部分はほぼ終了。

 

2日目

「ニューカヤバ」のエクセル画作画過程2日目

今日2階部分。

残すは提灯と小物軍団。

パーツ数1042。

3日目

「ニューカヤバ」のエクセル画作画過程3日目

今日は周辺部分と小物の一部。

自転車も過去作からの移植。

残すは屋号入れともう一つの主役の描き込みが待っている。

パーツ数1256。

4日目

「ニューカヤバ」のエクセル画作画過程4日目

今日はこの絵の主役なんじゃないかという車を追加。

やっぱりこの店のシンボルがないと締まらない。

車はイチから描き上げ。

 

スバルフォレスターのエクセル画

ニューカヤバの赤フォレスターのエクセル画

これを建屋にはめ込み。

残すは屋号入れ。

パーツ数1432。

エクセル画バーチャル額装版

最後は微修正と屋号入れ。

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

 

「ニューカヤバ」のエクセル画イラスト額装版



いつかリアル額装したものを

お店にゲリラ納品したいと思ってます。

 

【最後に】エクセル画ってどんなの?

「エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

「ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている

「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使って

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

ブロックを組み立てていくようなものです。

こんな感じです。

 

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法です。

 

お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村


居酒屋ランキング

新築祝いで友人宅をエクセルで描いてみた

新築祝いで友人宅のエクセル画キャプチャ版

 

マウスで描いたエクセル画。

今回は新築祝いで友人宅をエクセルで描いた話

 

新築祝い

今までは居酒屋や食堂とか

どちらかというと

ごちゃごちゃしたしたお店を好んで描いてきた。

 

今回は一転、学生時代の友人が家を新築したとのことで

そのお祝いで個人宅を描いてみることにした。

 

酒を飲んでいる時

「だったらお祝いで描いてやるよ」

と言ったみたいだけど、よく覚えていない。

しばらくネタもなかったので描いてみるよう。

 

エクセル画ざっくり作画過程

個人宅を描くのはほぼ初めて。

新築だし、店と違って小ぎれいな物件だろうから

スムーズに描けそうだ、と思ってたら

レンガ模様の壁がありました。

難関だなぁ。

初日

新築祝いエクセル画作画過程初日

家は簡単だと思ってたら、

写真を見たら壁にはレンガ状のタイル。

庭には大量の草木が生い茂る。

結構手間がかかりそうだけど、

過去作から移植できそうなパーツを発見。

移植するとカウンターがおかしくなるのでパーツ数は6984。

そんなに描いてない。

作画時間は5時間ほど。なんだかモデルハウスみたいだ。

2日目

新築祝いエクセル画作画過程2日目

今日は庭周り。

コピペで過去パーツ移植した関係でカウンターがおかしい。

もう8000パーツ以上になっている。

次は庭の草木の予定だけど、これもコピペ主体になりそうだ。

パーツ過多でファイルが壊れるかもしれない。

 

3日目

新築祝いエクセル画作画過程3日目

今日は庭の草木。

過去作のコピペで持ってきたら

ファイルがやたら重くなってきた。

そろそろやばいかもしれない。

残りは駐車場の車。

 

4日目

新築祝いエクセル画作画過程4日目。スバルエクシーガ

車を別描き。

スバル・エクシーガという車。

このパーツ数は160くらい。

ガタガタしてるけど、あとで修正します。

車は描いてて楽しい。

そして合体して↓になります。

 

エクセル画のスペック

新築祝いで友人宅のエクセル画イラスト

新築祝いで友人宅のエクセル画

2023年12月制作。

道路と背景追加し、カーテンに色は白とのことで変更。

最終納品版には表札もあるけどこちらではカット。

 

パーツ数はカウンターがおかしいので不明。

たぶん1500くらいと思われる。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後にバーチャル額装版にして完成。
 

こんなかんじになりました。

 

新築祝いで友人宅のエクセル画イラスト新築祝いで額装版

 

友人からは後日酒をご馳走してくれるとのこと。

 

おつきあいありがとうございました。

 

【最後に】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


イラストランキング

ドジャース大谷翔平をエクセルで描いてみた

マウスで描いたドジャース・大谷翔平のエクセル画キャプチャ版

2023年12月に史上最高額で

ロサンゼルス・ドジャースに移籍が決定した

大谷翔平をエクセルで描いてみた話。

 

 

2024年はドジャース

エンゼルスの大谷翔平選手

10年契約で7億ドルという史上最高契約金額で

ロサンゼルス・ドジャースへの移籍が決まった。

 

来年は腕の故障もあって投手はせず、

打者一本勝負の年になるけど2年連続ホームラン王と

ポストシーズンに進出して

念願のワールドチャンピオンにのぼり詰めてほしいものだ。

 

そんな大谷選手をドジャース移籍に合わせて

エクセルで描いてみることにした。

 

とはいえドジャース・ユニフォーム姿は

ほとんど出回っていないので

以前エンゼルス・ユニフォームの

「二刀流・大谷翔平」を描いたエクセル画を

ドジャース仕様に修正してみた。

 

ちなみに以前のエクセル画はこちら。

 

 

 

エクセル画作画過程

ピッチャー大谷、まずは白地に

ドジャース大谷翔平エクセル画作画過程1

エンゼルス仕様から白字へ

見慣れたエンゼルス・ユニフォームからドジャース版にするには

まずは赤い要素を全て落として白くみる。

まるで高校球児のような感じだ。

ついでにグローブとスパイクも、

来年はたぶん青になるんじゃないかと思うので

この段階ブルー系に変更しておく。

NIKEのロゴも青だ。

 

帽子、アンダーシャツ、ベルト

ドジャース大谷翔平エクセル画作画過程2

とにかく赤いのを青に

赤い部分をとにかくブルーに変更。

この段階でも学生野球ぽい。

やはりチームロゴを入れないと締まらない。

 

ロゴ入れ

ドジャース大谷翔平エクセル画作画過程3

中日ではない

帽子、胸にチームロゴ。

そして番号はエンゼルスと同じ17に決まったみたいなので

ここで入れておく。

昔の中日ドラゴンズみたいだけど、

これは星野監督時代にドジャースにロイヤリティを払って

合法的にパクったためだ。

 

ちなみにロゴ、番号は全て

マウスを使って描き起こしたものなので

線はガタガタな感じ。

とりあえずドジャース投手、大谷翔平の出来上がり。

しかし、投手としての出番は2025年まで待たなくてはならない。

 

バッター大谷翔平

ドジャース大谷翔平エクセル画作画過程4

赤から青へ

投手篇同様、赤いところは青へ変更。

過程は投手篇と同じなので割愛。

これまた中日時代の福留に見えてしまう。

 

エクセル画のスペック

ドジャース大谷翔平のエクセル画イラスト

ドジャース大谷翔平のエクセル画

2023年12月制作。

 

投手篇と打者篇を合体させて

背景色の変更と番号の仕様に描き替え。

 

パーツ数は色とロゴ周りの変更なので

今回はカウントしていない。

前回が620だったので、600前後と思われる。

 

エクセル画バーチャル額装版

ドジャース大谷翔平のエクセル画イラスト額装版

 

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

来年はホームラン王と優勝ですな。

 

【最後に】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

おつきあいありがとうございました。

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


イラストランキング

復活!渋谷の立飲みの聖地「富士屋本店」をエクセルで描いてみた

渋谷「立呑富士屋本店」のエクセル画キャプチャ版

今回は渋谷の立ち飲みの聖地「立呑 富士屋本店」をエクセルで描いた話。

前半が訪問レポで後半がエクセル画の構成です。

再開発で喪失した聖地

渋谷駅前は再開発で駅を出たはいいけど

行きたい方向に行けない迷路状態。

特に国道246号を渡った桜丘方面は地下道も封鎖されて

横断歩道も少ないし歩道橋は遠いし駅近なのに

「陸の孤島」状態に行きにくい場所になってしまった。

 

今から3~4年前に、そのエリアの雑居ビル地下に

渋谷ではおじさんたちが若者の雑踏から逃避できる

地下教会のような安住の地があった。

それが「富士屋本店」という立飲み酒場だった。

かつ

お店を仕切っていた女将さん

「コの字」じゃなくて、

厨房を取り囲む50人は入れそうな

巨大な「ロの字」カウンターの名酒場。

か

いつもギシギシ混んでいた

焼酎割ものは宝焼酎ミニボトルに

ホッピーや緑茶パックを別発注してセルフ割り。

仕事帰りの女性も増えてきていた。

名物ハムキャ別

か

定番つまみハムキャ別と乾き物セット

つまみは揚げ物や刺身もあったけど、

「とりあえず」 でキャベツ千切りにハムを乗せただけの「ハムキャ別」や

スパゲティサラダの「スパサラ」、

チーズ、とんがりコーン、魚肉ソーセージの乾き物セット

で立ち飲みする。

都度払いなので結局いくら払ったかすぐ忘れるけど

サク飲みして2000円位で仕上がる名店だった。

 

そんな「富士屋本店」が渋谷駅再開発で惜しまれつつ閉店したのが

2018年10月のことだった。

4年後の復活

もともと近所には立飲みの「富士屋ワインバー」もあったけど

路面店でこじゃれててなんだか落ち着かない。

センター街はおよびじゃないし、コロナ禍もあったりで

おじさんが行き場を失った渋谷自体は行く動機も消え去った街だった。

 

しかし2022年11月、ついに「富士屋本店」が復活するとの情報が。

これは行くしかないよな。

見事なバラック感で新装開店

渋谷「立呑富士屋本店」の外観

復活した渋谷「立呑富士屋本店」(2022年12月時点)

以下、昨年12月に訪問した際の1年前の訪問レポ。

 

今度は屋号は「立呑 富士屋本店」にリブランディング。

場所は渋谷駅から数分の

桜丘中腹にまだ残っている場末ムード漂う路地裏の路面店だ。

外観は木造バラック感が滲み出る強めのオーラが出ている。

もちろん店内はフル改装で新しい。

渋谷「立呑富士屋本店」の店内

ウッディーな内装に変身。タブレットで発注管理。

珍しい造りでカウンターは逆L字とコの字型の2カ所。

昔の巨大コの字は消滅してしまった。

手前カウンターには板さんがいて

ビールサーバーは「おつかれ生です」のアサヒマルエフ。

奥のコの字カウンターにはサッポロ黒ラベルのサーバーが設置されている。

もちろんどっちのカウンターでも好きなビールを頼める。

 

他は基本2人用のテーブルが数カ所にあって

椅子無しの完全立飲み。

店内にはSpotifyで昭和歌謡曲のBGMだけど

注文はこれまた今風で卓上のQRコードをスマホで行う。

 

昭和風情を漂わせながら、ここにもDX推進の波が押し寄せている。

レイアウトはこんな感じ。

渋谷「立呑富士屋本店」の店内見取図

うろ覚えでエクセルで描いた店内見取り図

新メニューだらけ

渋谷「立呑富士屋本店」の店内

一新された黒板のおすすめメニュー

和中心にパスタや中華があったりの大量の新メニュー。

迷う。

 

まずはサッポロ黒ラベルでスタート。

QRコード読み込みであたふたしてたら

口頭でもいいですよ

と女性スタッフのやさしいお言葉だ。

渋谷「立呑富士屋本店」で生ビール

グラスも屋号入りで新調

 そういえばスタッフ全員が若返っている。

昔の女将さんや黙々と揚げ物をしていたフライヤー番の方も見当たらない。

どうやら経営母体も変わったみたいだ。

「ハムキャ別」も復活

渋谷「立呑富士屋本店」のハムキャ別

王道「ハムキャ別」

鉄板メニューの「ハムキャ別」が復活。

昔より盛りはよくなったような感じで400円。

渋谷「立呑富士屋本店」のスパサラ

こちらも定番「スパサラ」

定番「スパサラ」も復活しているけど

なんだかカラフルになって300円。

こちら最安値。

渋谷「立呑富士屋本店」の鰯

新作「鰯海苔巻」

昔は少なかった生もの主体に大幅にメニューが増えている。

 こちら「鰯海苔巻」(850円)も新登場。

鰯にきゅうり、紅ショウガ、わけぎ、ミョウガ、卵焼きが海苔に巻かれて登場。

美味いじゃないですかぁ。

板さん入っただけあるなぁ。

渋谷「立呑富士屋本店」で日本酒

「飛露喜」で酩酊。今度はQRコードで発注。

このあとは昔は置いてなかった銘柄日本酒にシフト。

福島の地酒で「飛露喜」。

確か800円くらい。

チューハイも飲んだような気もするけど、記録記憶がない。

 

結局この日は2人で合わせて6000円くらい。

一人3000円だから、前に比べて1000円プラスな感じ。

 

数少ない渋谷の拠り所酒場が復活してなんだかうれしい。

また行かねば。

エクセル画のスペック

マウスで描いた渋谷「立呑富士屋本店」のエクセル画イラスト

マウスで描いた「立呑富士屋本店」のエクセル画

今作は稼働日6日ほど。

パーツ数1170

制作時間は18時間ほど。

 

こちらはドット版。

マウスで描いた渋谷「立呑富士屋本店」のエクセル画イラストドット版

トタン屋根部分と店外の室外機やビールケースに密集している。

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

初日だけだとなんだかわからないので

2日目からアップしていきます。

初日&2日目

マウスで描いた「立呑富士屋本店」のエクセル画イラスト作画過程2日目

2日目で1階部分はある程度完成。

この先、店先のビールケースやエアコン室外機に

2階部分には初チャレンジのトタン板が待ち構えている。

パーツ数337。

3日目

マウスで描いた「立呑富士屋本店」のエクセル画イラスト作画過程3日目

今日は2階部分。

トタン屋根は初めてだ。なかなか難しい。

この次はエアコン室外機とかの小物。

結構な点数がある。

パーツ数512。

4日目

マウスで描いた「立呑富士屋本店」のエクセル画イラスト作画過程4日目

今日は背景部分とエアコン室外機とか配管周り。

3時間は描いたけど見栄えもあんまり変わっていないし

思っていたよりパーツも増えていない。

パーツ数650。

5日目

マウスで描いた「立呑富士屋本店」のエクセル画イラスト作画過程5日目

今日は店先の小物まわり。

残りは屋号入れ。

完成間近。

パーツ数は一挙に増えて1014。

エクセル画バーチャル額装版

最後は微修正と屋号入れ。

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

マウスで描いた「立呑富士屋本店」のエクセル画イラスト額装版

いつかリアル額装したものを

お店にゲリラ納品したいと思ってます。

しかし渋谷は行く機会がないなぁ。

【最後に】エクセル画ってどんなの?

「エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

「ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている

「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使って

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

ブロックを組み立てていくようなものです。

こんな感じです。

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法です。

 

お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村


居酒屋ランキング

【18年ぶりのアレですわ】阪神タイガース 岡田監督をエクセルで描いてみた

阪神タイガース岡田監督のエクセル画キャプチャ版

今回は2005年以来、18年ぶりにやっとアレした

阪神タイガースの岡田彰布監督をエクセルで描いた話。

「優勝」ワードも解禁になった。

 

 

18年ぶりですわ

小学校時代から、かれこれ半世紀ほどタイガースファンやってます。

その間優勝を体感できたのは

 

1985年 バース掛布岡田で日本シリーズ優勝(吉田監督)

2003年 星野2年目でセ優勝

2005年 岡田2年目でセ優勝

 

この3回だけ。

セリーグ6球団しかないんだから

50年あれば7~8回優勝していいようなものなんだけど

人気の割に滅多に優勝しないのがタイガース。

 

順調すぎる展開

今年は8月の「死のロード」以降、

ほとんど負けなていない。

9月は無敗の11連勝。

18年ぶりの優勝だから

最後はもたもたすると思ったけど予想外だ。

 

「期待すれば裏切られる」

「大逆転される」

 

といった「不信感」は長年の負けで染みついているから

考えられない展開だ。

金本、矢野時代は9月に入ると大失速して

優勝逃したり最下位なったりと終盤に弱かったけど

そしてぶっちぎりの優勝だ。

 

ことしのMPVは突出した成績の選手が少ないから

票が割れる見立てもあるけど

まちがいなく岡田監督だな。

去年までのあたふた、勢い、謎の采配とは

全く違う安定感。

近年のタイガースにはいなかった名将だ。

 

そういうわけで

今回は18年ぶりの優勝に導いた

岡田監督のエクセル画を投入。

 

ちなみに3年前は引退する藤川球児を描いて以来の

阪神タイガースネタになります。

 

 

エクセル画のスペック

阪神タイガース 岡田監督のエクセル画イラスト

阪神タイガース 岡田監督のエクセル画おーん

2023年9月制作。

 

パーツ数289

 

阪神タイガース岡田監督のエクセル画ドット版

 

今週入ってからゆっくり描こうと思ってたけど

一挙にマジックが減ってきたので

なんとか間に合わせた。

 

エクセル画できるまで

人物ものは顔さえ決まればなとかなるので

今回は実質3日で完成。

 

阪神タイガース岡田監督エクセル画作画過程

岡田監督の作画過程

右が初日。

顔だけだと六平さんだな。

左が2日目でユニフォームを着せる。

鵜での虎エンブレルも細かくて大変だった。

 

しかしこの業界人は帽子かぶせないとだめだな。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後に帽子とチームロゴ入れて完成。

 

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

 

阪神タイガース岡田監督のエクセル画バーチャル額装版



次はCSと日本シリーズがんばってください。

 

日本一バージョン

そして2023年11月5日、38年ぶりの日本一。

せっかくなので一部修正でこちらもアップしておこう。

 

阪神タイガース日本一2023 岡田監督のエクセル画

アレのあれですわ。

 

【最後に】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている

描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使って

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

ブロックを組み立てていくようなものです。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法です。

 

おつきあいありがとうございました。

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


イラストランキング

老舗蕎麦屋「神田まつや本店」をエクセルで描いてみた

神田まつや本店のエクセル画キャプチャ版
今回は老舗蕎麦屋「神田まつや本店」をエクセルで描いた話。

久しぶりの建物もの

今回は友人からのオファーがあって久しぶりの建物案件。ネタ枯渇でフルエクセル画は5か月ぶり。最後は3月に描き上げた名古屋の老舗酒場「大甚」。
東京の老舗酒場は年初のこの2軒以来になる。

今作はこれら老舗ものからの移植パーツも使えたので思ったほど時間がかからなかった。

江戸蕎麦の名店「神田まつや本店」

神田まつや本店

猛暑の中でも行列が絶えない「神田まつや」
コロナ以前は、外出先からの直帰で夕方から焼き鳥にかまぼこで一杯ひっかけてから蕎麦〆でお世話になったけどここ数年はコロナ化で都心に行く機会も減ってご無沙汰。
今回はエクセル画ネタ用に行ってみたら猛暑下でもこの行列。外観撮影のみで、店内は次回にしときます。
神田まつや本店」は明治17年創業(1884年)なのでもうすぐ140年の老舗近所には同じく老舗蕎麦屋の「かんだやぶそば」もあるけどあちらは数年前の火災で建て替えになって、料理もコース料理があったり、雰囲気的にもフォーマル感強すぎる。しかもいつ行っても大行列。
個人的には「町そば」風の外観でカジュアルムードの「まつや」の方が好みだ。(こっちも並びますが)

そんな「神田まつや本店」をエクセルで描いてみた。今回はエクセル画のみで店内レポートはまた追っての予定です。ちなみに夜でもこんなに並んでました。店前センターには街路樹と街灯あるので、エクセル画ではBM社ばりに除去します。

神田まつや本店

夜の「神田まつや本店」。もちろん並んでます。

エクセル画のスペック

マウスで描いた「神田まつや本店」のエクセル画イラスト

マウスで描いた「神田まつや本店」のエクセル画
2023年8月制作。7月末から着手。8月半ばは夏休みもあって2週間ほど中だるみでやっと完成。でも実稼働日は6日ほど
パーツ数1865。
こちらはドット版。
マウスで描いた「神田まつや本店」のエクセル画イラストドット版
正面の竹柵や植木や植え込みにパーツが密集。でも、過去作からの移植物件だったりします。1階屋根の瓦も詰まってる。

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過をざっくり紹介していきます。
初日&2日目
マウスで描いた「神田まつや本店」のエクセル画イラスト作画過程2日目
初日だけだとなんだかわからないので
2日目からアップしていきます。右の初日はなんだか仏壇のようだ。この時点でパーツ数396。
2日目は2階部分と難敵の瓦。1枚描いたものを変形させながら載せていって完成。パーツ数705。

3日目
マウスで描いた「神田まつや本店」のエクセル画イラスト作画過程3日目

今日は建物2階部分。こっちにも瓦はあるけど簡略バージョン(でも面倒です)。提灯を入れたらなんだかバルタン星人みたいな顔つき。次は背景や周辺建物の予定。パーツ数871。
4日目

「神田まつや本店」」のエクセル画神田イラスト作画過程4日目

 

今日はお店前の道や植え込み。

小物メインなのであんまり進んだ感じがしない。

それでもパーツ数1120。

 

5日目

「神田まつや本店」のエクセル画イラスト作画過程5日目

 

今日は暖簾と両隣の脇役の建物。

リアルのお店の前には

街路樹(&街灯)があるけど、

BM社ではないがここでは除草剤を使わず除去

残すは空と屋号入れ。

パーツ数1702。

一挙に増えた。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後は背景と屋号入れ。

 

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

 

「神田まつや本店」のエクセル画イラストバーチャル額装版


いつかリアル額装したものを

お店にゲリラ納品したいと思ってます。

 

【後日談】エクセル画納品

そして2023年10月、いつものがらの額装をして(ダイソーですが)

ゲリラ納品に向かう。

 

この日はそもそも描いたきっかけになった

友人と連れ立って訪問。

大将とは学生時代からの友人ということで、

あらかじめ店に行く旨は伝えていたけれど

エクセル画の話は伏せての入店。

 

平日の16時でもすでに満卓で10分ほど外で待機。

相変わらずの盛況ぶりだ。

 

神田まつやの店内

場所明けのお角力さんもいた

大将は忙しそうだったから

まずは一杯。

 

神田まつやの蕎麦味噌

お通しは蕎麦味噌。濃厚。

 

神田まつやで焼き海苔と日本酒

蕎麦屋といえば焼き海苔。高級な味わい。

熱燗に焼き海苔、至高の組み合わせ。

このあともひたすら熱燗熱燗熱燗。

お新香に、かまぼこ、ニシンとか

いろいろ頼んだけど ほぼ写真撮り忘れ。

 

落ち着いたころ大将がわざわざ挨拶に来てくれた。
 

神田まつやにエクセル画贈呈

神田まつやの大将にエクセル画納品

店内の雰囲気からすると、

トイレ内に飾ってもらうのがよさそうな感じだ。

 

大将に

 

「店先の街路樹と街灯が邪魔じゃないですか?」

 

と聞いたら、

 

「区にお願いしたんですけど、公共性が高いので

1階に駐車場とかないと撤去はできない、って言われたんですよ。

 

この店の1階に駐車場作ったら

風情も何もあったもんじゃないしなぁ。

見事な店構えも、きれいに見えないままになっているとのこと。

 

エクセル画だけでもすっきりとした外観にしといてよかった。

また近々お邪魔させてもらいます。

 

お付き合いいただきありがとうございました。

 

【後日談】エクセル画目視訪問

SNSでつながっている人から、

「お店にエクセル画飾ってましたよ」

との連絡があった。

年末から体調の関係で飲酒活動を自粛してたんだけど、

年が明けてやっと飲めるモードになってきたので

2024年2月、この前のメンバーとお店に訪問することにした。

 

入店早々、大将が奥から出てきてくれて

「トイレに飾らしてもらってます」

とのこと。

納品時に話したことを覚えててくれたらしい。

おお、入ってどセンター。

男性なら立って用を足すならいやでも視線に入ってくる。

 

神田まつや、トイレ、エクセル画

トイレどセンターに鎮座するエクセル画

もう一枚。

 

神田まつや、トイレ、エクセル画

寄りで

男女共用なので女性の方もご覧になれるポジションだ。

描いた絵がお店に飾ってもらえるのがゴールなので

こちらの老舗も目標達成だ。

 

神田まつや、つまみ

蕎麦屋飲みつまみの王道

その後は鰊、山葵菜、蒲鉾と

写真撮り忘れたけど、焼き鳥に湯葉。

湯葉は大将からの差し入れだ。

そして飲酒解禁後の久しぶりの熱燗。

まわる。

店先には行列ができて、満卓状態のお店だけど

まったくせわしさを感じさせない風情。

味はもちろんだけど、雰囲気も名店ならではだ。

 

神田まつや、たぬきそば

初のたのきそば

〆はここでは初の温そばのたぬき。

温だとつゆの味が際立つ。

たぬきだけど、麩、なると、ほうれん草、ネギで

なんだか具沢山だ。

沁みる。

春にはまた行かねば。

 

【最後に】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている

描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使って

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

ブロックを組み立てていくようなものです。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法です。

 

お付き合いいただきましてありがとうございました。

 

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村


居酒屋ランキング

【断捨離レコード】『クリムゾン・キングの宮殿』をエクセルで描いてみた

『クリムゾン・キングの宮殿』エクセル画キャプチャ版

 

今回はプログレ・ロックの名盤

クリムゾン・キングの宮殿』をエクセルで描いた話。

 

 

この前のブログで書いたけど、

現在長年溜め込んだレコード500枚をついに断捨離で処分することにした。

 

 

その中でも思い出深いレコードや名盤を

エクセル画で残しておこうと重いマウスを動かし始めた。

ちなみに4月以降、久しぶりの新作になる。

 

プログレってどんなの?

プログレ=プログレシッブ・ロック

もともとは進歩的、革新的なロックを意味で

1960年代後半、イギリスのロックシーンから登場したジャンル。

 

特徴は抽象的で難解な詩、

大作・組曲的な長い楽曲、

インスト主体が多く

ノイズや楽器でない音もSEも取り入れて

アルバムも1つのテーマやサウンドで構成された

コンセプト・アルバムの体裁をとるものが多い。

当時の代表的なバンドはピンク・フロイド、イエス、ELP、

そしてキング・クリムゾン

 

プログレの名盤

今回取り上げるのはこのキング・クリムゾンの1969年のデビュー作

クリムゾン・キングの宮殿』。

 

『クリムゾン・キングの宮殿』のジャケット

プログレの名盤『クリムゾン・キングの宮殿』のジャケ

すごい迫力。

バンド名やアルバムタイトルもない。

恐怖におののいた顔のどアップの絵だけ。

タイトルはバンド名と逆になって『クリムゾン・キング』となっている。

 

ジャケットのインパクトが強いが

当時全英1位だった

ビートルズの『アビー・ロード』を抜いて

No.1を獲得したアルバム。

シンセサイザーが普及前の時期で、

テープに録音したストリングスやコーラスを

鍵盤で演奏するメロトロンをフューチャーし

浮遊感漂うサウンドで構成。

それ以降のプログレに多大な影響を与え続けた名盤。

ちなみにシングルカットされて大ヒットした曲はない。

 

中学の頃小遣いで買った覚えがある。

初めて聞いた時は

「『アビー・ロード』よりいいアルバムだろう」

と思って聴いたら、その違いにぶっ飛んだ。

中坊にはまだ理解できなかったけど、

奇跡的に手放さずレコード棚に鎮座していた。

 

昔はペプシのCMにこの曲が使われたこともあった。

 


(冒頭は汽笛のSEらしきものが入って演奏は開始25秒くらいからスタート)

 

レコードのスペック

自分が持っているレコードはこのスペック。

 

アーティスト:キング・クリムゾン / King Crimson

邦題:『クリムゾン・キングの宮殿』

原題:"In The Court Of The Crimson King"

発売:1969年10月

型番:P-10115A(ワーナーパイオニア)

※1976年プレス盤

国内盤レコード。解説入りライナーノートつき。

【A面】

1.21世紀の精神異常者

 /21st Century Schizoid Man (including "Mirrors") 

2.風に語りて

 /I Talk To The Wind

3.エピタフ (墓碑銘)

 Epitaph (including "March for No Reason" and "Tomorrow and Tomorrow") 

【B面】

1.ムーン・チャイルド

 /Moonchild (including "The Dream" and "The Illusion") 
2.クリムゾン・キングの宮殿

 /The Court of the Crimson King (including "The Return of the Fire Witch" and "The Dance of the Puppets"

 

各々長い副題がついてい、聴く前から重々しさが漂ってくる。

A1は発売当時の邦題を載せているけど、

(レコ倫)基準の変化で

現代は『21世紀のスキッツォイド・マン』に改題されている。

やはりシルバー世代には昔の曲名の方がしっくりくる。

 

現在メルカリで発売中なのでよろしければご検討ください。

メルカリは送料は出品者負担で、

なんだか手放すのも惜しい気もしているので

高めの設定にしています。

https://jp.mercari.com/item/m38221319479

メルカリの『クリムゾン・キングの宮殿』

こちらはメルカリのキャプチャ。↑のリンクからどうぞ

関心ある方はご相談ください。

 

エクセル画のスペック

名盤『クリムゾン・キングの宮殿』、マウスで描いたエクセル画

名盤『クリムゾン・キングの宮殿』のエクセル画

2023年6月制作。

 

パーツ数182

 

『クリムゾン・キングの宮殿』のエクセル画ドット版

 

オリジナルが絵なので、

ただの模写になってしまった。

多少違いを出すために、手振れの線で描いてみた。

顔どアップなのでパーツ数は200以下。

犬、猫並みの少なさ。

 

『クリムゾン・キングの宮殿』バリエーション版

今回は作画過程のキャプチャを撮っていないので

「顔」の変色バリエーションを作ってみた。

 

『クリムゾン・キングの宮殿』のエクセル画バリエーション版

『クリムゾン・キングの宮殿』のエクセル画バリエーション版

ただの模写よりはやった感が出てきた。

バーチャル額装版も変色タイプで出しときます。

 

『クリムゾン・キングの宮殿』のエクセル画額装版

 

おつきあいありがとうございました。

 

【ご参考】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている

描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使って

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村


洋楽ランキング

名古屋の老舗酒場「大甚本店」をエクセルで描いてみた

鶯谷「鍵屋」のエクセル画キャプチャ版

 

今回は名古屋の名店「大甚本店」をエクセルで描いた話。

 

 

【はじめに】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがよろしくお願いいたします。

 

名古屋の最古クラスの酒場

いままで老舗酒場を描いてきたけど

今回は名古屋の中心地の伏見にある「大甚本店」。

創業は明治40年とのことで今年116年。

東京最古酒場の「みますや」(明治38年)並み。

この建物は昭和29年築だそうで

もう70年ほどの物件になる。

 

近所には同じ「大甚」でも「中店」や

栄の方には最近できた「錦店」もあるけど

ここは風情、雰囲気的にも「本店」。

ま、他の「大甚」は行ったことないけど。

 

 

通い始めて30年強

「大甚本店」の外観

「大甚本店」の外観。竹細工なのか個性的な外壁

社会人初任配属のオフィスが名古屋。

全く土地勘も人脈もない中

会社の先輩につれていかれたのが「大甚本店」。

もう30数年も前になる。

当時は会社も近かったから結構頻繁に通ってたけど

その後東京に戻ってからは名古屋に行く機会もないし

しばらくご無沙汰していた。

今回はコロナ以降初の4年ぶりの再訪。

 

つまみはセルフピックアップスタイル

ここは入ってすぐにつまみの小鉢を並べたテーブルがあって

すきなものを自分で持っていくセルフスタイル。

このつまみ卓の近くにしたかったけど

16時の口開けタイミングで店に入ると

既に半分ほど席が埋まっていた。

案内されて一番奥のテーブルに着座。

2階席もあるけど、そこでは小鉢を取るためには

下に降りないといけないから1階席でよかった。

うろ覚えで描いたエクセル見取り図はこんなかんじ。

 

「大甚本店」のエクセル画見取り図

「大甚本店」のエクセル画見取図

店奥は座敷になっていて、ここは大人数の予約席みたいだ。

とにかくやたら奥行きがある縦長のお店になっている。

(見取図はレイアウトの関係で横長にしてます)

2階も合わせると100名以上は入れそうな広い店だ。

 

つまみが止まらない

開店時には多種多様の小鉢が卓に乗っていて

乗り切らないものは4人掛けテーブルにも置かれている。

1品300円くらいだったと思う。

刺身や調理ものはカウンター上の保冷ケースから持って行ったり

調理発注して着座して待つ。

こっちの料金は500~1000円位。

 

つまみを取ってくるとビールが届く。

「大甚本店」でビール

まずはビール

「大甚本店」でつまみ三昧

つまみ三昧。普段以上に食えてしまう。

シャコや白身刺しに筍、穴子。

取りたい放題。

ビールの次は「賀茂鶴」ぬる燗でいい具合だ。

 

「大甚本店」で加茂鶴

「大甚本店」といえば「賀茂鶴」。ぬる燗で。

屋号入りのお銚子とお猪口で酔いにドライブがかかる。

ついでに煮だこに東海地方の名物「大ハマグリ」。

 

「大甚本店」で大ハマグリ焼

大ハマグリ焼に煮だこ

とどめは牡蠣グラタン。

「大甚本店」で牡蠣グラタン

そろそろおしまいの牡蠣グラタン

普段は飲みに行っても、酒ばっかりであんまり食べないけど

この日は2人だしどんどん食べてしまう。

 

いつの間にか1階は満卓で2階に後続客が流れていく。

早い時間は常連や観光客が多かったけど

18時過ぎは仕事上りの勤め人で賑わってくる。

 

「大甚本店」の店内

早い時間から賑わう店内

なんだかんだ2時間くらい飲んでたけど

常連客は1時間くらいで撤収していくから回転がいい。

 

お会計は大将が算盤もってきて空き皿と空き瓶みて計算。

ずいぶんやっちゃった感じだったけど二人で7000円位。

おー、なかなかいいじゃないですかぁ。

 

写真撮り忘れたけど1階奥の壁に

「この先も100年続くように」と始めた

クラウドファンディングの支援者名パネルも貼っている。

滅多にいかない名古屋の鉄板酒場。

長く続けてほしいよねぇ。

 

そんな「大甚本店」をエクセルで描いてみた。

 

エクセル画のスペック

マウスで描いた「大甚本店」のエクセル画

マウスで描いた「大甚本店」のエクセル画

2023年4月制作。

3月は不在だったり怠けたりで

全く描けてなかったので久しぶりの新作。

 

パーツ数1802。

 

こちらはドット版。

 

「大甚本店」のエクセル画ドット版

 

壁面の竹細工と左の建物のどうでもいいワインボトルで

パーツが増えている。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

 

初日&2日目

名古屋「大甚本店」のエクセル画作画過程2日目

初日だけだとなんだかわからないので

2日目からアップしていきます。

壁の竹細工というか装飾が難儀です。

まだ3階もあります。

パーツ数299。

 

3日目

名古屋「大甚本店」のエクセル画作画過程3日目

今日は建物3階部分。

これで外観が大まかに完成。

次は背景や周辺建物の予定。

まだかかりそうだ。

パーツ数626。

 

4日目

名古屋「大甚本店」のエクセル画作画過程4日目

しばらくほったらかしにしてて、やっと再開。

今日は近隣建物。

どうでもいい些末なパーツに力が入ってしまう。

「大甚本店」には不似合いだけど

隣の店のイタリア国旗も入れてみる。

なんだかメリハリがついてきた。

ついでにワインボトルらしきものも追加。

これも過去作からの移植物件。

次のステップは店前の小物。

パーツ数は一挙に増えて1385。

無くてもいい酒瓶のせいだな。

 

5日目

名古屋「大甚本店」のエクセル画作画過程5日目

今日は店前の小物と屋上看板の修正。

植木鉢は過去作からの移植。

ビールケース周りが大変です。

残すは屋号入れ。

パーツ数は1781。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後は背景と屋号入れ。

 

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

 

名古屋「大甚本店」のエクセル画額装版



 

なんだか頭でっかちな構図になってしまった。

入り口周り中心に描いてもよかったかもなぁ。

 

おつきあいありがとうございました。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村


居酒屋ランキング

これまた最古の居酒屋「鍵屋」をエクセルで描いてみた

鶯谷「鍵屋」のエクセル画キャプチャ版

 

今回は東京・鶯谷の居酒屋「鍵屋

をエクセルで描いた話。

 

 

【はじめに】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがよろしくお願いいたします。

 

こちらが最古かもの東京居酒屋

東京は上野駅の隣の鶯谷にある「鍵屋」は

神田の「みますや」とならんで「東京最古」といわれる

老舗居酒屋だ。

 

「みますや」は明治38年(1905年)創業の118年、

鍵屋」は幕末で井伊直弼が大粛清をした

「安政の大獄」時代の安政3年(1856年)に酒屋で創業。

今でいう角打ちでもやってたらしい。

ということは今年177年目になる。

この時点で最古になるけど、

お店は昭和49年(1974年)に

大正元年(1912年)築の古民家に移転して

今に至っている。

 

創業は「鍵屋」、

建物は「みますや」

のほうが歴史的に長いということになる。

それでも「鍵屋」の建物も110年超の風格物件だ。

 

鶯谷の老舗酒場「鍵屋」

大正元年築の物件で営業中の「鍵屋」

ちなみに「鍵屋」の初代建物は

小金井公園の「江戸東京たてもの園」に

移築展示されている。↓

https://www.tatemonoen.jp/panorama/east_jp/e03/

 

潤いエリア鶯谷

山手線は上野駅の1つとなりの鶯谷。

上野公園にも近いけど、

住民じゃないとなかなか乗り降りしないマイナー駅だ。

 

駅前は飲み屋はちらほらあるものの

圧巻するほど密集しているのがラブホテル。

 

鶯谷駅前

鶯谷駅前。むんむんだ。

南口は線路の高架道路に直結した

狭いロータリーになっている。

ここは「陸の孤島」の歓楽街、

吉原への黒乗り送迎車の待ち合わせ場所になっている。

上野の風俗的な部分を煮詰めたような

濃密なスポットだ。

 

駅前は昭和的欲望発散ゾーンが

べっとり残っているけど

大通りを渡ると一転して

密度の薄い商店街と住宅地に様変わり。

「鍵屋」はその静かな「鶯谷」、

というか地名の「根岸」に鎮座している。

 

鶯谷「鍵屋」の暖簾。

「鍵屋」の入り口

 

飴色、というか茶色の世界

コロナ以降、久しぶりに行ってみた。

3年ぶりかなぁ。

 

鶯谷「鍵屋」のカウンター

ザ・カウンター

入って右手はL字カウンター。

17時の口開け早々だったけど

すでに常連ぽい人たちが飲っている。

壁には昭和初期まであった

カブトビール*」のポスターも健在だ。

*1

 

いつもはカウンターにくわえタバコをしながら

お燗をしている大将がいるけど、

この時は女将さんだけ。

店内にはいたるところにアクリル板が置かれてて

ちょっと残念だけど、コロナシフトで仕方ない。

 

この日は二人だったので、小上りに通されて着座。

店内はこんな感じです。

鶯谷「鍵屋」のエクセル画見取り図

「鍵屋」のエクセル画見取り図

 

さく飲み場です

まずは老舗の定番、サッポロ赤星。

 

鶯谷「鍵屋」で赤星

とりあえずの赤星

値段もガムテープの上から上昇改定されている。

この日はすでに3軒目だったから軽めで発注。

 

菊正宗のぬる燗にたたみいわしと合鴨塩やき。

 

鶯谷「鍵屋」で合鴨塩焼き

とり皮やき。左の残骸はたたみいわし

合鴨は確か1本で690円。

 

鶯谷「鍵屋」でお新香

サービスのお新香

こちらはサービスだった。

どれも「ちょっと盛」で割高感はあるけど

場所代みたいなもんだなぁ。

ここは大酒、大食いする雰囲気じゃない。

で風情を楽しむ場所と割り切りましょう。

〆てひとり1700円。

「さく飲み」いはちょうどいい感じだ。

 

ちなみに先代の遺言で女性客のみの入店はNG。

なので女性ひとり飲みもダメ。

女性が何人でも1名男がいれば入れてくれるらしい。

これは兜町の立飲み「ニューカヤバ」もそうだ。

酔客だらけの酒場でのナンパやトラブル防止もあるんだろう。

 

エクセル画のスペック

鶯谷「鍵屋」のエクセル画

「鍵屋」のエクセル画

2023年1月制作。

今回もできるだけ直線を使わない

「ゆるエクセル画」仕様。

 

パーツ数713。

最近手掛けた建物系にしてはかなり少ない。

店前の装飾物が少ないからな。

 

こちらはドット版。

 

鶯谷「鍵屋」のエクセル画ドット版

 

入り口引き戸と瓦屋根にパーツが集中。

でもかなり密度は薄い。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

 

初日&2日目

鶯谷「鍵屋」のエクセル画作画過程2日目

初日だけだと祠にしか見えないので

ここからアップしていきます。

左側塀の部分と2階までマウスを進めてみた。

2階の瓦屋根は結構端折ってます。

この先の難関は店前の木。

パーツ数335。

 

3日目

鶯谷「鍵屋」のエクセル画作画過程3日目

今日は右側塀の部分と2階の手摺。

時間かかった割にあんまり進んでないなぁ。

明日酔っ払ってなかったら難関の庭木に着手予定。

パーツ数423。

 

4日目

鶯谷「鍵屋」のエクセル画作画過程4日目

珍しく4日連続でマウスを握る。

今日は木。

想定よりは難航しなかった。

次は店先の小物。

調子よければ暖簾に着手予定。

パーツ数507。

 

5日目

鶯谷「鍵屋」のエクセル画作画過程5日目

超珍しく5日連続でマウスを握る。

今日は看板と暖簾。

残りは屋号入れ。

筆文字なのでマウスのフリーハンドで描く予定。

でも明日は外でがっつり飲みなので描きません。

パーツ数662。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後は背景と屋号入れ。

看板、暖簾、路上サインのすべてが

特徴あるフォント。

すべて手書きで入れてみる。

 

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

 

鶯谷「鍵屋」のエクセル画額装版

 

やっぱり屋号が入ると締まるなぁ。

 

「鍵屋」からの帰路

帰りの鶯谷駅までは裏通りを通過。

ラブホ率100%。

新宿、渋谷でもこれほど密集してない。

営業前後のおねえさんもちらほら通っていく。

東京随一のディープスポットだなー。

「裏通りの王道」だ。

 

鶯谷ラブホ街

これぞ鶯谷ディープワールド

酩酊。

 

おつきあいありがとうございました。

 

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村


居酒屋ランキング

*1:現在のアサヒ、サッポロビールの前身の大日本麦酒に買収され消滅

東京最古の居酒屋「みますや」をエクセルで描いてみた

神田「みますや」のエクセル画キャプチャ版

 

今回は東京・神田の居酒屋「みますや

をエクセルで描いた話。

 

 

【はじめに】

 

で、今回は「みますや」。

年とともに赤羽の「まるます家」と

名前がごちゃ混ぜになりがちです。

 

東京最古の居酒屋

東京神田にある「みますや」は

明治38年創業で、「東京最古」といわれる

老舗居酒屋だ。

明治38年は1905年だから今年で創業118年

 

神田「みますや」の外観

銅板壁に赤ちょうちんに縄暖簾。酒場だぁ。

酒、料理はもちろんだけど

店内の飴色の風情だけで酔える。

東京名酒場の1つでもある。

 

神田「みますや」の店内

飴色の店内

 

 

場所は神田駅から徒歩10分ほどだけど

神田駅周辺は道と線路が斜めに交差したりで

方向感覚が狂ってきて迷いがちなエリアだ。

丸の内線の淡路町からは5分くらいで

そっちの方が行きやすいかも。

 

昔モメました

今から10年ほど前、

仕事帰りに会社の仲間と予約なしで

「みますや」に飛び込んだことがある。

その時は4人。

30分くらいで1名追加になるって

外国人店員のホールのお姉さんに伝えたらOK。

17時の口開け直後だからまだガラガラだった。

 

1時間近くなってやっともう1名が登場。

あらためて乾杯してると

帳場にいた若旦那らしき兄さんから

 

「追加になるって聞いてないですよ」

 

「は?さっきお姉さんに言いましたよ。

まだ席空いてるからダメなんですか?」

 

「や、こっちは聞いてない」

 

「?じゃ、どうすればいいんですか?」

 

「予約なしで入れてもらってるんだから

文句言わないでほしい。あと30分で帰って

 

「は?

そこまで言うんだったら帰るよ」

 

だったら早く帰って。

もう2度とこなくていいから

 

これ出禁だな。

 

いまだかつて、そしてこれ以降も

出禁になった店はない。

 

ずいぶん横柄に扱われてしまった。

店の息子が近親者じゃないと

あそこまで頭ごなしに追い払うことはないと思った。

 

それ以来、しばらく行く事もなかった。

 

2年前の再訪

もう行くこともないと思ってたけど

先輩から一度行ってみたいから

付き合ってくれとのお誘い。

 

向こうも覚えてないだろうし

今度は2名だけど予約して行ってみることにした。

 

あの店員は見当たらない。

でもなんだか落ち着かないから

写真もあんまり撮れなかった。

そんな中、頼んだのがこちら。

 

神田「みますや」の霜降り馬刺し

霜降りさくらさしみ。うまー。

見事なサシが入った馬刺し。

2000円也。

 

日本酒も全国の地酒をそろえている。

 

神田「みますや」で冷酒

なんだか覚えてないけど冷酒。

あらためてイイ店じゃないか。

 

ちなみにうろ覚えで描いたエクセル見取り図はこんなかんじ。

「みますや」のエクセル画見取り図

座敷はかなり広い。

ここは右の増築ゾーンより

母屋のAゾーンが圧倒的に風情がある。

少人数で予約して行った方が

そっちに座れる可能性が高い。

 

それ以降も何度か行ったけど

あの時の高圧店員は見当たらなかった。

もう辞めたのかなぁ。

 

しかし、雇われ店員だったらあれほどの

マウント取ってくるだろうか?

まぁ、おかげでゆっくり飲める店になったのでよかった。

 

エクセル画のスペック

神田「みますや」のエクセル画

「みますや」のエクセル画

2023年1月制作。

今回もできるだけ直線を使わない

「ゆるエクセル画」仕様。

 

パーツ数1344。

今年初のエクセル画。

しかも酒場を描くのは半年ぶりだ。

 

こちらはドット版。

 

神田「みますや」のエクセル画ドット版

 

銅板壁部分にパーツが集中している。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

 

初日&2日目

神田「みますや」のエクセル画作画過程初日&2日目

12月10日ころからスタート。

初日と2日目はほとんど変わってないので

2日目から。

この日は1階部分描き上げた。

外観も飴色に仕上げていきたい。

年内に仕上げればいいけど。

パーツ数207。

 

3日目

神田「みますや」のエクセル画作画過程3日目

最初の難関、銅板壁に着手。

まだ1/3残ってる。

窓の外にはバルコニーもあるけど今日はここまで。

パーツ数541。

1000オーバーになりそうだ。

 

4日目

神田「みますや」のエクセル画作画過程4日目

今日は残りの銅板壁に2階のバルコニー。

銅板がイイ感じになってきた。

増築された左右の建物も描いてみる。

窓柵部分が結構手間取った。

残りは店前の小物と看板、

そして手こずりそうな縄暖簾。

パーツ数793。

 

5日目

神田「みますや」のエクセル画作画過程5日目

4日目と違いが分かりにくいけど

右側2階の窓周りと看板の一部、そして道路。

時間がかかった割に進捗度低いなぁ。

大看板、赤ちょうちん、縄暖簾は最後に取っておこう。

年内完成は無理そうだ。

パーツ数859。

 

6日目

神田「みますや」のエクセル画作画過程6日目

今日はいよいよクライマックスで

大看板と提灯。

そして懸案の暖簾。

残りは店前の小物と屋号入れ。

やっぱり年越し案件になってしまった。

パーツ数1196。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後は小物と背景に屋号入れ。

提灯の「どぜう」はいいフォントがなかったから

マウスで手書き。

看板はテキスト入力。

 

そして出来上がったエクセル画のバーチャル額装版がこちら。

 

神田「みますや」のエクセル画額装版


やっぱり提灯は筆文字ぽいのに限りますねぇ。

 

ダメもとで今度店に行くとき

リアル額装版を持っていこう。

もちろん予約して。

 

ちなみにこの隣に「イチゴー」という激安居酒屋がある。

 

神田の激安酒場「イチゴー」

「みますや」隣の激安酒場、「イチゴー」

名の通り昔はすべて150円だった。

長く続かないと思ったけど

多少値上げして頑張ってる模様。

1品200~300円台。

2軒目の〆でいいかも。

 


酩酊。

 

【後日談】エクセル画納品

そして2023年10月、いつものがらの額装をして(ダイソーですが)

ゲリラ納品に向かう。

 

この日は学生時代の友人との飲み会なので

予約しての入店。

今度は入ってすぐ右手の小上り。

老舗の風味が滲み出ている場所だ。

 

神田「みますや」の小上り

老舗感の塊

まずは久しぶりの馬刺し霜降り、2000円。

 

神田「みますや」の馬刺し霜降り

値段は一緒だけど、かなり量は減ったな

そしてどぜう柳川。

 

神田「みますや」のどぜう柳川

こちらも久しぶり

いろいろ頼んだけど、この辺りから写真の取り忘れ。

途中からは冷酒に突入。

 

そしてお会計の時に、帳場にエクセル画を持っていく。

エクセル画を持って写真撮影もOK。

口元隠れているけど、素敵な笑顔だ。

 

神田「みますや」にエクセル画納品

帳場のおねえさんとエクセル画

この店は広いので、飾ってもらっても見つけるには難しそうだ。

帳場のそばあたりだとわかりやすいけど。

どなたか見つけたら一報ください。

 

納品終わって、勘定済ませて帰ろうとしたら

おねえさんが駆け寄ってきて、

「こちらお礼にどうぞ」

と紙袋を渡してくれた。

 

「〆張鶴」純米吟醸

家に帰って開けたら「〆張鶴」の4合瓶。

しかも純米吟醸じゃないですかぁ。

お店だと3000円以上するお酒だ。

やー、うれしいですねぇ。

 

エクセル画の生存確認かねて、またお邪魔します。

 

おつきあいありがとうございました。

 

【最後に】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

にほんブログ村 酒ブログ 居酒屋へ
にほんブログ村


居酒屋ランキング

『鎌倉殿』小栗旬@北条義時をエクセルで描いてみた

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のマウスで描いたエクセル画

今回は佳境を迎えた2022年大河ドラマ

『鎌倉殿の13人』執権・北条義時

エクセルで描いた話です。

 

 

【はじめに】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

で、今回は小栗旬@北条義時です。

 

まもなく最終回の大河ドラマ

2022年のNHK大河ドラマ

鎌倉殿の13人』が12月18日で最終回で最終回を迎える。

 

鎌倉幕府は源頼朝が開祖で

牛若丸こと弟の義経、

尼将軍・北条政子と初代執権、北条時政くらいしか

覚えてなかった。

 

このドラマでは、歴史上あまり目だたなかった

2代執権・義時が主役で小栗旬が演じている。

朴訥とした田舎育ちの青年が

敵対する(しそうな)御家人をどんどん粛清して

最終的には北条独裁政治の礎を造った人らしいが

ドラマを見るまでは知らなかった。

 

時代が進むにつれて

どんどん「感じ悪い」面構えになっていく

義時を小栗旬が見事に演じている。

 

そろそろ最終回だし

ダーク義時」をエクセルで描いてみることにした。

 

エクセル画のスペック

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画

『鎌倉殿の13人』の北条義時のエクセル画

2022年11月制作。

 

パーツ数195

 

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画ドット版

パーツ数は200以下。

かなり少ない。

犬並みのパーツ数だ。

着物も黒地で影も入れようがないので

かなりシンプルな構成だ。

 

たいへんだったのは着物の紋様。

一筆書きで形を描くので

ずれたりマウスが止まって

何度か最初からやり直しになった。

 

ついでに原画がもう少しわかりやすい

新Dot版もあげておこう。

 

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画新ドット版

 

あんまり変わらなかった。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

初日

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画作画過程初日

年末に向け盛り上がってきた
大河ドラマの主人公に着手。
 
顔とパーツのフレームは固まったけど
影がないとフラットだなぁ。
髪から上はまだ無いので
電撃ネットワーク状態
パーツ数69。

 

2日目

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画作画過程2日目

今日は電撃ネットワーク状態に烏帽子を乗せて
首から下に着手。
 
まだアニメ調の弱弱しい顔つきだなぁ。
もっと悪人顔にしていきます。
パーツ数141。

 

3日目

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画作画過程3日目

今日は残った半身と着物の柄入れ。

そして悪人面化。

 

影とハイライトを濃いめにつけていく。

目鼻の位置はほとんど変えていないから

コントラストきつめにつけるだけでも

強面になってくる。

近寄りたくない感じが出てきた。

 

パーツ数161。

 

エクセル画バーチャル額装版

最後は背景と細部調整。

烏帽子に柄と光を入れる。

当初背景には鶴岡八幡宮の鳥居を

入れようかと思ったけど

なんだかミスマッチになりそうだったから

ダークなグラデーションにしとく。

 

最後にドーンと「義時」と

威圧的入れて完成としましょう。

 

『鎌倉殿の13人』の小栗旬@北条義時のエクセル画額装版

 

おつきあいありがとうございました。

 

----------------------------------------

ちなみに以前描いた大河ドラマエクセル画はこちら。

 

 

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


イラストランキング

レゲエのあの人をエクセルで描いてみた

ボブ・マーリーのエクセル画イラストキャプチャ版

 

今回は「レゲエの先駆者」のあの方をエクセルで描いた話。

 

 

【はじめに】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

で、今回はボブ・マリーです。

 

レゲエの先駆者

昔からロック、ブルース、ソウルといった

洋楽が大好きだったけどレゲエはそんなに聞いてない。

 

1970年代にエリック・クラプトンや

ローリング・ストーンズが

レゲエのリズムの曲をアルバムに取り上げてから

 

ンチャカ、ンチャカ、ンチャカ

 

のゆるいビートに初体験。

 

世界的に有名なったのが1973年の"I Shot The Sheriff"。

 

 

翌年クラプトンがこの曲をカバーして

全米でNo.1になてボブ・マーリーも世界的にブレイク。

 

ドレッドヘアを冠しての個性的な風貌に

大麻合法化や

アフリカ回帰運動のラスタファリズム通じて

カウンターカルチャーのシンボルにもなった。

 

貧困家庭に生まれ平和運動や政治活動にも熱心で

銃撃され大ケガしたりで波乱の人生だった。

 

最後は脳腫瘍が決定打となって1981年に他界。

まだ36歳。

ジャマイカでは国葬も行われた。

誰かと違ってまさしく国家のヒーローだった。

 

SNSでのフォロワーのコメントで

 

いつかはボブ・マーリーよろしく

 

とあったので描いてみることにした。

 

エクセル画のスペック

「レゲエの先駆者」ボブ・マーリーのエクセル画イラスト

「レゲエの先駆者」ボブ・マーリーのエクセル画

2022年11月制作。

 

パーツ数309

 

バストアップなのでパーツ数は少なめだけど

なんといっても今回はドレッドヘアだ。

これさえ決まればボブにもなれる。

 

ボブ・マーリーのエクセル画イラストドット版

髪のパーツはそんなに多くないけど

ぐにゃぐにゃドレッドの風合いは

何度か上から描き足していって完成。

 

ついでに原画がもう少しわかりやすい

新Dot版もあげておこう。

 

ボブ・マーリーのエクセル画イラスト新ドット版

新ドット版

手振れ感が満載だ。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

初日

ボブ・マーリーのエクセル画イラスト作画過程初日

今回は久しぶりの音楽モノのレジェンド。

でもジミヘンじゃないよ。

睡魔との戦いに負けて今日はここで打ち留め。
 
パーツ数98。
 
2日目

ボブ・マーリーのエクセル画イラスト作画過程2日目

今日は首から下。

この次は難関の髪の毛だ。

このままだとゲリラ組織の司令官だな。

髪の毛キマれば全てがキマる。

2日目でパーツ数230。

 
3日目

ボブ・マーリーのエクセル画イラスト作画過程3日目

今日は難関の髪部分。

左半分を描いただけでほとんど進んでいない。

この髪にすれば誰でも「アレ」に見えてしまう罠。

パーツ数268。

 

エクセル画バーチャル額装版

右半分のドレッドヘアをキメて
名入れとラスタからーの背景を入れて完成。
ちなみに「ラスタカラー」は
真ん中に黄色が入っていれば
赤と緑の順番はどっちでもいいそうだ。
縛りがゆるくて気持ちイイ
最後にバーチャル額装はこちら。
 

ボブ・マーリーのエクセル画イラスト額装版

 

おつきあいありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村


洋楽ランキング

アルゼンチンの街並みをエクセルで描いてみた

アルゼンチン、ブエノスアイレスのカミニートの街並みエクセル画イラストキャプチャ版

 

今回は久しぶりの街モノ

アルゼンチンの首都、ブエノスアイレスにある

観光スポット、Caminito(カミニート)

を描いてみた話。

 

 

【はじめに】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

で、今回はアルゼンチンの観光地のCaminitoです。

 

何故かアルゼンチン

このブログを始めて3年ほど。

新作を出すたびtwitterやFacebookから

ここへの誘導をするんだけど

ある日、アルゼンチンの下部リーグの

サッカーチームをサポートする企業から

 

アルゼンチンやサッカー関連のイラストを描いて

それをNFT化しこのチームを盛り上げていきませんか?

 

との話が来た。

盛り上がりにつながるかよくわかんなかったけど

次に何を描くか決めてなかったので

乗っかってみることにした。

 

しかし、アルゼンチンはもちろん

南米大陸に上陸したことはないから

全くイメージがわかない。

 

思いつくのは

 

サッカー(マラドーナ、メッシ)タンゴ

 

これぐらいだ。

 

ブエノスアイレス カミニート

イメージがわかないので

ネットで画像を探していたら

こんなカラフルな街並みが出てきた。

 

ブエノスアイレスの観光スポット、カミニート

ブエノスアイレスの観光スポット、カミニート

この写真はBONZO様のブログ↓より。

 


首都ブエノスアイレスの港町ボカ地区にある

Caminito(カミニート)というスポットらしい。

とにかくやたらカラフル。

ショッピングやタンゴを楽しめる観光地だ。

 

果たしてこれが

「アルゼンチンらしい」

ものなのかはわからないけど

街はしばらく描いてなかったので

やってみることにした。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回は作画過程から

ざっくり紹介していきます。

初日&2日目

まずはメインの建物から。

日本ではお目にかかれないとてつもないカラフルさ。

建物正面から行ってみる。

 

2日目でパーツ数338。

背景入れると1000オーバーになりそうだ。

ブエノスアイレス、カミニートの街並みエクセル画制作過程2日目

カミニートの街並み制作過程2日目

 

3日目
今日はメインの建物の右側側面と装飾周り。
立体的になってきた。
そして異国感満載だ。
背景とか小物が難関になりそう。
パーツ数519。

ブエノスアイレス、カミニートの街並みエクセル画制作過程3日目

カミニートの街並み制作過程3日目

 

4日目

今日は建物の右側の小物まわり。

左側はもっとパーツが増えそうだ。

そして背景に当て込みで真っ青な空と

雲を入れてみる。

まぶしいなぁ。

パーツ数962。

ブエノスアイレス、カミニートの街並みエクセル画制作過程4日目

カミニートの街並み制作過程4日目

 

5日目

本格的に建物の左側に着手。

細かいパーツが多いなぁ。

柵を描いてきつくなってきたので今日はここまで。

パーツ数1246。

ブエノスアイレス、カミニートの街並みエクセル画制作過程5日目

カミニートの街並み制作過程5日目

 

6日目

テラスにはマラドーナらしき人形と

国旗がある。

テラスには日替わりでいろんな人形が出てくるらしい。

まずはここから始めて

左側の小物と街灯を描き上げる。

ここまでパーツ数1505。

ブエノスアイレス、カミニートの街並みエクセル画制作過程6日目

カミニートの街並み制作過程6日目

残っている大物は木と雲、そして看板。

あとは最終仕上げとなります。

 

エクセル画のスペック

ブエノスアイレスの観光スポット、カミニートのエクセル画

ブエノスアイレスの観光スポット、カミニートのエクセル画

2022年10月制作。

パーツ数1695。

予想に反して2000以下のパーツ数だった。

 

ブエノスアイレスの観光スポット、カミニートのエクセル画ドット版

 

賑やかさ出しで人影をいくつか置いてみた。

 

 

エクセル画バーチャル額装版

 最後はvounというアプリで加工した

バーチャル額装版。

 

ブエノスアイレスの観光スポット、カミニートのエクセル画額装版

 

壁をオレンジにしたら結構眩しい。

ま、アルゼンチンだから派手目の方がいいな。

 

おつきあいありがとうございました。

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


イラストランキング

軽井沢の知人のお店「KARIYADO CAFE」をエクセルで描いてみた

軽井沢のカフェ「Kariyado Cafe」のエクセル画キャプチャ版

 

マウスで描いたエクセル画。

今回は知人が始めた軽井沢のカフェが登場

 

 

【はじめに】エクセル画ってどんなの?

エクセル画」というと

エクセルのマス目に色を付けて描いていく

ボクセルアート」、「ドットアート」を

イメージする人が多いですが

自分はエクセルに搭載されている「描画ツール」から

曲線や円、四角の基本図形やフリーハンドを使いながら

シートの上に線を描いて

それに色を乗せて積み上げて描く方法でやってます。

 

こんな感じです。

 

エクセル画に腰を入れて描き始めてから

もう10年以上たちますが

ペンタブはどうも扱いづらくて

ずーっとマウスを使て描いてます。

かなりの変態画法ですがおつきあいください。

 

で、今回は軽井沢の「KARIYADO CAFE」。

 

軽井沢のカフェ

今までは居酒屋や食堂とか

どちらかというと

ごちゃごちゃしたしたお店を好んで描いてきた。

 

今回は一転、前職時代の知人が

ことし春に軽井沢で始めたカフェを

開店祝いで描いてみることにした。

 

 

 

KARIYADO CAFE

オーナーは某広告代理店で執行役員までいったけど

もともと料理好きなのもあって

脱サラして今年お店を始めた。

 

カフェだけあってハンバーガーやパスタに

デザートとドリンク類。

サワーとかホッピーはもちろんない。

こちら店名を冠した「KARIYADO バーガー」。

 

店名を冠した「KARIYADOバーガー」

店名を冠した「KARIYADOバーガー」

バンズはふんわりで

分厚いバンズに特製ソース。

十分な食べ応えだ。

 

現在はオーナーが厨房を一人で回していて

ホールは奥さんが担当。

結構忙しそうだ。

 

店内は白基調で清潔感に満ちている。

ウッドテラスもあって犬連れでもOKで

ゆったりとした造りだ。

外観はこんなかんじ。

 

軽井沢の「KARIYADO CAFE」外観

「KARIYADO CAFE」の外観

「KARIYADO」は

「とりあえずの仮の場」かと思ったけど

この辺の地名が「借宿」からつけたみたいだ。

 

8月に軽井沢に行く機会があったから

お店に寄ったついでに

エクセル画を描かせてもらうことにした。

 

エクセル画のスペック

軽井沢の「KARIYADO CAFE」のエクセル画

軽井沢の「KARIYADO CAFE」のエクセル画

2022年7月制作。

 

パーツ数1567。

 

最近の渋め系お店ばっかり描いてたから

線はフリーハンドのぐにゃぐにゃだったけど

今回はお店にマッチした

きれいな線で描いてみることにした。

 

カフェ店内には鈴木英人や

車のイラストを飾ってたので

飾ってもらうには小ぎれいトーンにしないとなぁ。

 

軽井沢の「KARIYADO CAFE」のエクセル画ドット版

 

こうやってみると手前の草が

かなりのパーツ数になっているなぁ。

 

エクセル画ざっくり作画過程

今回も出来上がるまでの途中経過を

ざっくり紹介していきます。

初日

「KARIYADO CAFE」のエクセル画作画過程初日

まずは正面から。
入り口周りだけなので、民家に見えなくもない。
今まで描いてきた食堂や酒場のごちゃごちゃしたものよりも
シンプルで小ぎれいだ。さすがカフェ。
やっぱり直線の方が描きやすいなぁ。
板目の数も多くないから放射線も苦にならない。
現時点でパーツ数208。

 

2日目

「KA

1階店舗周りはほぼ出来上がって

テラスエリアに着手。

結構簡単と思っていた柵が予想以上に時間がかかった。

でも瓦やレンガよりはましだな。

パーツ数324。

 

3日目

「KARIYADO CAFE」のエクセル画作画過程3日目

テラスエリアほぼ完成で小物に着手。
草は結構大変だけど過去案件から移植加工。
残るは背景と前の地面。
仮で背面はブルーにしてみよう。
鈴木英人ぽくなってきたなぁ。
パーツ数は一挙に増えて1067。
 

エクセル画バーチャル額装版

当初はオーナーの愛車ボルボを
置いてみようと思ったけど、
アングルに合う元ネタ写真がなかったので
以前描いたMINIを移植。
こちら↓。
 

 

食堂の定番のスーパーカブや自転車じゃ合わない。

 

そして最後はこんなかんじになりました。

 

「KARIYADO CAFE」のエクセル画額装版

 

トイレでいいから飾ってもらえれば幸いです。

 

料理も雰囲気もいいお店なので

機会があればぜひ行ってみてください。

あらためてこちら。

 

 

おつきあいありがとうございました。

 

【後日談】リアル額装版展示

このエクセル画データを送付したら

後日オーナー自らプリント&リアル額装してお店に飾ってもらえた。

 

KARIYADO CAFEに飾てもらったエクセル画

リアル額装化されたエクセル画

お店入って右手の壁。

 

KARIYADO CAFEに飾てもらったエクセル画

入り口右の壁です

エクセル画横には

「Excel Artby DOKAREFU」

のクレジットもつけたもらっている。

 

KARIYADO CAFEに飾てもらったエクセル画

クレジット付き

なんだかアーティストのようだ。

 

 

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村


イラストランキング