配信停止からの1か月
10/20に
「無効な操作、複数回のクリック」で
「強制停止されています」
と通知が来てはや1カ月。
配信停止解除は11/18と明記されていたのがまだ救いだった。
でもブログの更新意欲も喪失し、
エクセル画のネタ切れも併発もあり、
PVはどんどん右肩下がり。
どうせならAdSense再開するまで
更新を一切やめようかとも思ったけど、
SEO的にもよろしくないだろうし、
エクセル画以外のネタで週2ほどの更新で
細々と食いつないできた。
PINコード到着
その間に、AdSense復活後に備えて枯渇している
エクセル画制作に力を入れてたら、
AdSenseから掲載料金支払い用のアカウントのPINコードもついに郵送されてきた。
「発送しました」の連絡から1カ月かかったなぁ。
ちなみに送付元はマレーシア。
1000円以上の掲載料になると送付されてくるらしいけど、
これがないと支払いの受け取りもできない。
でも累計8000円にならないと支払いされないし、
それにはまだまだ遠い。
まー、やっと登山口についた状態だ。
「さぁ、いよいよ再開だなぁ」
とモチベーションも上がってきた。
いよいよ配信再開の11/18
そして11/18。
深夜0時に復活するだろうと思ってPCの前でスタンバってたけど、
AdSenseでは「強制停止されています」の
アナウンスが引き続き出たままだ。
「もしかしたらアメリカとの時差かな?」
と思い、夜の20時に見ても変わらずの「強制停止」のステータス。
19日朝になっても状況は変わらない。
調べてみると
「停止期間は自動で終了しアカウントが有効になります」との記載が。
ダメもとで再開の問い合わせ
だったらもう再開してもいいはずだから、
「忘れられてるかも」
で、ダメもとでAdSenseの問い合わせフォームで聞いてみた。
(配信停止状態だとAdSenseポリシーセンター掘っていくと
問い合わせ、審査依頼フォームのリンクがが出てくる)
「配信停止期間が終了したのにまだ再開されていません。
いつ頃再開ですか?」
と問い合わせを投げたら、
30分後にAdSenseコミュニティから
11/19 10:35
「どんな理由によっても広告は1度止まると、
再開には数日掛かります。もうしばらく日数が掛かると思います。
解除期限切れの後にトラフィックの品質確認による
広告配信制限が入ることがあります。
数日しても広告が表示されないで、PVが戻り、
表示回数が非常に少ないか0の場合は、
トラフィックの品質確認による制限です。」
即レスはうれしかったけど、
結局いつ再開されるかわからない。
AdSense再開に向けて
仕込んでたブログネタもまた小出しにしようかと思っていたら、
11/19 12:19
「お客様の Google 広告アカウントの停止が解除され、
AdSense / アド マネージャー広告の配信が可能になりました
のでお知らせいたします。」
おおおおおお。
ついに広告配信再開
11/19 14:00頃
そしてブログを見たら、広告再開してるじゃないですか。
配信停止解除なっても
すぐには再開ならないのはしょうがないと思ったけど、
AdSenseに確認の問い合わせを入れたから
早まったんじゃないかなぁ。
アカウント停止にならないために&なった時は
そもそもは何で配信停止になったか心当たりはないんだけど、
多分広告の不正クリックの対象にされたんじゃないかと思う。
マメにチェックしておかないとなぁ。
まずは予防するには。
怪しいアクセスがあった場合はまずはここで相談。
そして怪しいトラフィックのタレコミはここから。
最悪アカウント停止になった時は
そもそもは配信停止の憂き目にあわないのが第一だけど、
万が一配信停止になって再開しない場合は、
問い合わせお勧めします。
思った以上にレスが早いですよ。
安堵